水道端図書館は、神田川の近く、旧神田上水路である巻石通り沿いに1978年(昭和53年)に開館しました。神田上水(水道)に沿った地という意味の「水道端」の旧町名がつけられています。小日向台地と低地の境に位置し、新坂、荒木坂、服部坂などの坂があるのが地形の特徴です。
印刷・出版業が盛んな地域であり、印刷博物館は歩いて数分の場所にあります。また近くには、江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜の終焉の地があり、屋敷にあった大銀杏を今も見ることができます。その他、切支丹屋敷跡や日輪寺・本法寺・称名寺など歴史ある寺社が並ぶ閑静な場所です。
座席数(机のある座席)
1階 児童用座席 8席
1階 新聞閲覧専用席 6席
2階 参考図書コーナー座席 4席
2階 中高生用座席 4席
3階 閲覧席(テーブル席)48席
3階 閲覧席(電源席)21席
※いずれの席も時間制ではなく、ご自由にお使いいただくことができます。
ただし状況により、時間制の再開等、変更する場合があります。
※限られた席数のため、ゆずりあってのご利用をお願いいたします。
館内OPAC(利用者用検索機)
1階に1台、2階に2台あります。
利用者用インターネット端末
2階に2台あります。
図書館資料の検索をはじめとして、多様な情報にアクセスし、調べ物(調査研究)に必要な情報を収集するためにインターネット接続が可能な端末をご用意しています。
利用の際は、図書館利用カード(お持ちでない方は運転免許証等の身分証明書)が必要です。2階カウンターで申込書をご記入ください。
公衆無線LAN
Bunkyo_Free_Wi-Fi00 (3階閲覧室で使えます。)
ソフトバンクWi-Fiスポット
docomo Wi-Fi
利用に関して詳しくは
こちらをご覧ください。
試聴機
CDの試聴機が1台あります。
試聴したいCDを持って、2階貸出・返却カウンターへお申し出ください。
コピー機
2階に1台あります。セルフサービスです。
図書館資料の複写のみ、著作権の範囲内でご利用いただけます。
白黒コピーはA3サイズまで。1枚10円。
カラーコピーはA3サイズまで。1枚50円。
バリアフリートイレ
1階に1か所あります。
おむつ替えベッド
1階のバリアフリートイレに設置しています。
授乳室
ご案内いたしますので、カウンターへお申し出ください。
図書消毒機
1階にあります。図書館資料のみセルフサービスで利用できます。
ブックポスト
入口右手に設置しています。
CD、カセット、レコード、DVD、ビデオ、紙芝居、CD-ROM等の付録付図書や雑誌、マンガなどの袋入りセット資料、他自治体図書館より借り受けた資料は直接カウンターへお返しください。
※台風等による暴風雨が見込まれる場合は、臨時でブックポストを閉鎖する場合があります。その際はホームページでお知らせします。
※現在は、新型コロナウイルス感染症対策のため、開館時間中でもブックポストをご利用いただけます。
エレベーター
車いす対応エレベーターがあります。
駐車場・駐輪場
駐車場はありません。駐輪場は自転車専用です。(バイクは利用不可)
その他
バリアフリー設備について、詳しくは下記のバリアフリーマップをご覧ください。