一般書特集

【8月前半】移動する人々
  【8月後半】フィクション・ノンフィクション【金融】
  【8月月間】もっと海外文学を! 
 場所:1階特集コーナー

【8月前半】移動する人々
夏の日差しも強くなり、外へ出るにも気を遣うことが多くなってきました。
今回は【移動する人々】をテーマに旅行体験記や乗り物に関する本を特集します。
読書で外出を楽しんでみてはいかがでしょうか?

【8月後半】フィクション・ノンフィクション【金融】
「事実は小説よりも奇なり」という言葉があります、どのくらい当てはまるでしょうか?
ひとつのテーマでフィクションやノンフィクション本を並べていきます。
今回のテーマは【金融】です、ぜひご利用ください

『はじめて読む!海外文学ブックガイド─人気翻訳家が勧める、世界が広がる48冊』から


『トレバーノア 生まれたことが犯罪!?』
著/トレバーノア

「フランケンシュタイン」
著/メアリー・シェリー

「ヒロシマ・ボーイ」
著/平原直美

「あなたに似た人」
著/リアノン・ネイヴィン

を展示。


貸出があり次第、ラインナップは随時更新されていきます。
ご来館の際はぜひ目に留めてみてください。

視聴覚資料特集

【8月前半】海の音楽
  【8月後半】アニュス・デイ ~平和の賛歌~
  【8月月間】文京区立図書館CDの分類 3C&3E・3F
場所:地下カウンター前

【8月前半】海の音楽
 夏休みの旅行シーズン、海に行かれる方も多いのではないでしょうか。
 8月前半は海に関する曲が入っているCDを集めました。
 
【8月後半】アニュス・デイ ~平和の賛歌~
 「アニュス・デイ」とは、カトリック教会のミサで唱えられる祈りの言葉の1つで、
 この言葉を歌詞にして作曲されたものも多くあります。
 平和への願いを皆で共有するものであるため、「平和の賛歌」とも呼ばれます。
 8月後半は終戦にちなみ、「アニュス・デイ」や平和を祈る音楽を特集します。
 

        


【8月月間】文京区立図書館CDの分類 3C&3E・3F
  各自治体の図書館によって異なる視聴覚資料の分類方法。
  こちらのコーナーでは、文京区立図書館におけるCDの分類を月替わりでご紹介します。
  今月は「3C 唱歌・特殊歌」と「3E 教材・レクリエーション」・「3F 児童音楽」を取り上げました。
  ぜひ、分類に注目して、棚を眺めてみてください。