令和3年1月11日よりホームページが新しくなりました。登録済みのパスワードや登録情報は全て引き継がれています。新たに登録しなおす必要はありません。
新たなサービス
電子書籍・オーディオブック
区民(在勤・在学含む)の方は、電子書籍とオーディオブック(耳で聞く本)を利用できます。
詳しくは、
こちらのページをご覧ください。
利用者メニュー
読書記録
希望する方のみ、貸出処理した資料を記録することができます。
利用者メニューの利用状況の確認画面から「読書記録」をクリックし、「読書記録を残す」を選択すると、その時点で貸出しているものから記録を残すことができます。記録はいつでも削除することができます。(設定はパソコン用サイトのみ)
予約の一時保留
指定した日付まで、予約の順番が来ても予約確保せずにスキップします。
「長期旅行に行くから○月○日までは予約確保されても図書館に行けない」「今は他に読みたい本がたくさんあるので、これ以上借りたくない」という時にご利用ください。
※在架資料に予約をした場合は予約繰下げはできません。また、予約確保済みとなった資料も予約繰下げはできません。いったん予約確保済みとなると、取り置き期限日の延長もできませんのでご注意ください。
ブックリスト→今度読みたい本
利用者メニュー内のブックリストは、名称が「今度読みたい本」に変更されました。登録内容は全てそのまま移行されています。また、上限が1000件までになり、自分でカテゴリ分けできるようになりました。 (カテゴリ分けはパソコン用サイトのみ)
※今度読みたい本に入れた資料を貸出・予約すると、自動的に今度読みたい本のリストから削除されますのでご注意ください。
受取館等の初期値設定
予約入力時の受取館と連絡方法の初期値を登録できます。利用者メニューの「初期値設定」から設定してください。
初期設定をしていても予約ごとに受取館等を変えることができます。また、初期値を設定していなくても、予約時にその都度受取館等を選ぶこともできます。
便利なメールサービス
新たなサービスではありませんが、メールアドレスを登録すると様々なお知らせをメールで受け取ることができます。まだ利用されていない方は、この機会にぜひご登録ください。
-
予約確保メール・・・予約資料が準備できた時にメールでお知らせします。
- 返却期限日お知らせメール・・・返却日の3日前にメールでお知らせします。
- 新着資料案内メール・・・指定した条件に合う資料を図書館が受入れたときに、メールでお知らせをします。
(メールサービスの利用には、メールアドレス登録後にそれぞれお申込みが必要です)
各ページ案内
人気の絵本シリーズ『11ぴきのねこ』(馬場のぼる著)が登場。図書館の使い方や、おすすめリストを案内します。子どもの本に関わる方や学校の先生向けの情報も掲載しています。
YA(ヤングアダルト)向けのページです。10代のみなさんにおすすめの本やイベントなどの情報を発信しています。
図書館の利用に障がいがある方を対象とした各種サービスをご案内しています。
文京区にゆかりの文人や名所・旧跡などを図書館資料とともに紹介しています。
文京区立図書館が所蔵する地域資料をデジタル画像で閲覧できるサービスです。
利用者の皆様が図書館に直接来館することなく、インターネット上から閲覧することで利便性を向上させるとともに、原資料を長期的に安定した状態で保存すること、また後年に原資料を複製するための元データを作成することを目的としています。
文の京デジタル文庫の資料は、蔵書検索画面から紙の本等と一緒に検索することもできます。
区内大学のご協力により、文京区民の方を対象に大学附属図書館の区民開放を実施しており、連携している大学一覧と、利用方法を掲載しています。
文京区立図書館では、より身近で親しまれる図書館づくりを進めるために、平成14年度から図書館ボランティア(ライブラリーパートナー)制度を始めました。制度の概要を紹介するページです。
文京区立図書館の運営に関する条例等を掲載しています。