施設案内
所蔵資料
所蔵数 一般図書 約1万2千点、児童書 約1万点、視聴覚資料 約2千点(CDのみ)
収集担当分野 なし
※文京区立図書館では、利用者の多様な要求に応え得る蔵書の構成を目指し、各図書館が専門的資料の収集の役割分担を定め、担当分野の資料を集中的に収集保存し、蔵書の充実に努めています。
特色
大塚公園みどりの図書室は、1991年(平成3年)4月に文京区で10番目の図書館・室として開館しました。
文京区ラジオ体操発祥の地・大塚公園内にある山小屋風の造りの小さな図書室です。
公園のみどりのトンネルを抜けた一角の木漏れ日の中、木造風の白壁が公園の木々に溶け込んでいます。図書室の外には、木の下で読書ができるようにテーブルと椅子が置いてあり、公園の緑の中、さわやかな空気と共に読書をお楽しみください。
図書室へは、地下鉄丸ノ内線 新大塚駅が最寄り駅になります。徒歩3分と交通の便がよく、2階は大塚公園集会所となっています。
フロア案内

大塚公園みどりの図書室正面外観 |

1階図書室 図書室フロア
|

図書館外の木製テーブル
|

大塚公園の木々越しから見る図書室 |
特集・展示
館内の展示、特集コーナーはこちらをご覧ください。
設備
ねころび台
靴を脱いで、くつろぎながら絵本を選べます。紙芝居などの読み聞かせもできます。
閲覧席
図書室内(丸テーブル) 4席、ロビー(長テーブル)8席
※丸テーブルは児童優先席にしています。
館内OPAC(利用者用検索機)・利用者用インターネット端末
館内OPAC1台
利用者用インターネット端末1台
図書館資料の検索をはじめとして、調べもの(調査研究)に必要な情報の収集にご利用いただけます。ご利用時間は1時間(次にお待ちの方がなければ30分延長可能)です。
※利用者用インターネット端末につきましては、ご利用の際に図書館利用カード(お持ちでない方は運転免許証等の身分証明書)が必要です。
カウンターで申込書をご記入ください。
公衆無線LAN
皆様の調べもの・学習を支援するため、インターネット接続サービスの提供を目的とした公衆無線LAN(Wi-Fi)を設置しています。
※ご利用の際はカウンターまでお問い合わせください。
図書除菌機
一度に6冊まで、図書館資料のみ、セルフサービスで利用できます。
コピー機
白黒コピー機1台(A3サイズまで・1枚10円)
セルフサービスです。図書館資料の複写のみ、著作権の範囲内でご利用いただけます。
※カラーコピーはご利用いただけません。
トイレ(1階ロビー)
男性用、女性用(オムツ替え台あり)、バリアフリートイレ
ブックポスト
入口左側に設置しています。開館時間中もご利用いただけます。
※視聴覚資料(CD・DVD・カセット・レコード・ビデオ)、CD-ROM等の付録付きの図書や雑誌、紙芝居、袋入りセット資料、他自治体より借り受けた資料は直接カウンターへお返しください。
駐輪場
入口正面にあります(バイクは利用不可)。駐車場はありません。
その他
バリアフリー設備について、詳しくは下記のバリアフリーマップをご覧ください。