地域資料特集

 戦後80年と文京 ゆかりの作家と兵士の日記、戦争遺産
場所:3階レファレンスカウンター前

 今年、令和7年は第二次世界大戦の終結から80年目の節目にあたります。
 文京区(旧・小石川、本郷両区)はゆかりの作家や文化人が多く、戦後に人々に影響を与えた作品や、湯島出身の海軍兵士の日記を紹介します。
 また、区内に残る戦争遺産(戦跡遺構)なども紹介します。

 

一般書特集

 戦後80年、昭和100年
場所:1階カウンター前

2025年は、戦後80年であり、昭和100年でもある節目の年です。
昭和史や戦争の記録、昭和の文豪の小説からレトロ建築や懐かしいグッズの本まで昭和を知る世代も若い世代も楽しめる資料を集めました。

 ひんやり 夏をのりきる
場所:1階カウンター前(新着コーナー横)  


暑い季節がやってきました!海、かき氷、ひんやりスイーツ、こわいおはなしまで・・・本でひんやり涼しくなって楽しく夏をのりきりましょう!

 I T
場所:2階入り口(エレベータ横)


生成AIやSNS、DXの促進で社会はとてつもないスピードで変化しています。今月はそれらを「IT」というくくりでまとめ本を集めてみました。
インターネット初心者でも分かりやすい本もピックアップしましたので、ぜひ気軽に手に取ってみてください。

 
 

視聴覚資料特集

 サザンとTUBE
場所:2階カウンター前



夏はTUBE!TUBEの夏!古いかなあ。最近、名前を聞かないような。今も元気で10年ぶりの新作を出したサザンオールスターズと並べてみました。
聞けば聞くほど元気が出ると思います。でも、熱中症には注意してください。