地域資料特集

 戦後80年と文京 ゆかりの作家と兵士の日記、戦争遺産
場所:3階レファレンスカウンター前

 今年、令和7年は第二次世界大戦の終結から80年目の節目にあたります。
 文京区(旧・小石川、本郷両区)はゆかりの作家や文化人が多く、戦後に人々に影響を与えた作品や、湯島出身の海軍兵士の日記を紹介します。
 また、区内に残る戦争遺産(戦跡遺構)なども紹介します。

 

一般書特集

 「"いざ"に備える」
場所:1階カウンター前

今年も防災の日がやって来ます。
自然災害のみならず、人生の”いざ”という瞬間は、いつ訪れるか分かりません。
さまざまなリスクに向けて、心の準備をするために役立つ本を集めました。 

 危険生物
場所:1階カウンター前(新着コーナー横)  


ヒグマやマダニ等様々な生き物が世間を騒がせていますね。
今回はそんな危険な生き物にスポットを当てて資料を集めてみました。
知識を身につけ、日々安心して暮らせるようになると良いですね。

 夏休みが終わったけれど、学校・職場に戻りたくない、戻れない人たちへ
場所:2階入り口(エレベータ横)


9月10日は世界自殺予防デー。
世界的に自殺対策に取り組む責任があると決意表明(宣言)された日です。
日本では毎年9月10日から16日は「自殺予防週間」です。

区では、「文京区自殺対策計画」を策定し。誰もが安心して暮らせる文京区を目指し、区民への啓発と周知から、ゲートキーパー等の人材育成、悩みを抱える人に対する相談支援や、関係機関等との連携を図りながら対策を推進しています。

図書館では、悩みやストレス解消のヒントになる本、元気がもらえる本、命の大切さについて考える本を紹介しています。
悩みやストレスは「個人の問題」として自身で抱え込んでしまいがちですが、周囲の人に相談することも大切です。
困難な状況にある方たちの心情や背景への理解を深めていき、誰もが安心して暮らせるようにしていきたいですね。

 

視聴覚資料特集

 エンドレスサマー Endless Summer
場所:2階カウンター前



早く終わってほしいのに、まだまだ終わりそうにない夏!開き直って「エンドレスサマー」をキーワードにして
CDを集めてみました。熱中症に気をつけつつ、乗り切りましょう。